NO LIFE, NO WORK.

人生あってのしごと話。

イクメン元年といわれてから3年。2回めの育休はふわふわと終わりました。

9月も終わり。4ヶ月の育休生活が終わりました。

 

初めての育休は2010年。ちょうど知事が育休を取ったり、ニュースやワイドショーで「イクメン」を目にすることも多く、イクメン元年といわれました。

それから3年たって2回めの育休でしたが、割とふわふわと終わってゆきました、というお話です。

 

思いつくままに今の気持ちを、今の気持ちがあるうちに書いておこうと思います。

 

積ん読

読んでおきたかった。1/5ほどは消化。が、読みたい本がまた増えて積まれていく。プラマイゼロ。むしろ少し増えた。

 

積まずに立ててるのは、自分で自分を褒めたいと思います。

Before!

f:id:Ichinoseki:20131001005848j:plain

 

After!

f:id:Ichinoseki:20130930231204j:plain

 

・・・立てきれずやっぱり積むことに。

 

ブログ

1日1本、とは言わないけれど、1週間に1本くらいは書いておきたかった。書いてません。

読んだ本の感想とかも書いておきたかった。書いてません。

 

勉強

英語、勉強しておきたかった。最終週にTOEIC受けるつもりでした。受けてません。

TOEICって、英語力もさることながら、事務処理能力が、たとえばメールの要点を答えるとかが、求められるんですよね。育児中に一番衰退する能力じゃないですか。忘れてました。。。)

あと、会社で英語しばりのランチがあるということで、これは行きました。知ってる人とおしゃべりしたり、新たに誰か知り合いになれること、そして、出かける口実を求めて。

 

家の片づけ

大掃除するとか、あたらしく棚でも導入するとか、押入れごっそり整理するとかしておきたかった。してません。

毎日の片付けもぜんぜん積極的にやりませんでした。『家事のハードルをあげない』を育休中のひとつのモットーにしていて、仕事復帰した後にできなくなるようなスペシャルなことはやりませんでした。満足のしきい値は上げないように。下げて下げて。最低限まで下げて。

ちなみに、押入れは3歳の娘の遊び場になりました。ぬいぐるみたちの寝床になっています。最近はLEDライトも導入されて押入れの中がえらく明るく。

 

外出

ほぼ毎日してました。ほぼ子連れで。外出しなかった日は4ヶ月のうち3~4日程度。

真夏ということは気にしつつも、なにより『マンツーマンにならない育児』のために。孤育てはこわいです。

ランチなどで会ってくださった皆さま、本当にありがとうございました。

 

会ってくれた皆さま、はたまた、道すがら街ゆく人、電車内のおばちゃん、いろんな人から「赤ちゃんかわいいー」と言われることですごく気持ちが助けられました。第二子&男子ということもあってか、可愛がるのも気恥ずかしかったり、可愛がるより叱咤したい気持ちのほうが先に出ていた気がします。「泣くな!がんばれ!」みたいな。

人に「赤ちゃんかわいいー」と言われることで、息子よくみたら可愛いなw 思いきり可愛がっていいんだな、という気持ちの方が大きくなっていきました。実際、いちゃいちゃ可愛がりました。いや、いちゃいちゃしても長くて30分くらいで向こうの方から飽きられるのが関の山だったりはするのですが。

 

会社にも行きました。結構たくさん。それも子連れで。会社でベビーカー押していると二度見率が高いです。知ってる人は声を掛けてくるけれども、知らない人は何も言わず、二度見。ちょっとおもしろいです。

基本はランチ目的で。ときには、いきおいランチミーティングに抱っこひもで参加。抱っこひものまま司会もしたりも。育休後半、赤ちゃんを預けてひとり単身で行ったりすると「あれ?今日は赤ちゃんは?」と言われるように。赤ちゃん連れがデフォルトの人になりつつあり。

 

※仕事と育児を比べてみて

もともとが、ぷらぷらはたらける仕事ということもあるのですが、次の二点において育児のほうがぷらぷら度は下でした。

 

① 育児は前倒しができません

 明日の分のミルク飲ませた!オッケー!空いた時間でぷらぷらするぞー。ということはできません。

 オムツ10枚いっぺんに替えておいたから明日はオムツ替えなしだー!ぷらぷらするぞー。ということもできません。

 

② 上の子の生活があります

 保育園の送り迎え。決まった時間。もうこれだけでぷらぷら度ダウン。

 フレックスタイムどこ吹く風。規則正しい生活を送らせていただきました。

 ありがとうございます。

  (でも、これが毎日のお母様がたもたくさんいらっしゃるんですよね。。)

 

他のこと

育休前に関わっていた本業外のことを少しやっていました。

具体的にいうと、児童養護施設の子ども向けにITを教えること。プロボノ。NPOの事務局お手伝い。

本業が家事育児に変わるだけで、本業以外のことは同じようにできるだろう、という安直な理由もあって、活動は続けていました。でも、やりたかった理由、やらずにはいられなかった何かがあったからだったのだと思います。まだそれが言葉で表せるほどの何かではないのですが、これからきっと大切になるであろう何か、という気がします。

これからも続けていきたいです。

 

以上です。

まとめますと、

 

心掛けたこと

・マンツーマンにならない育児

・家事のハードルをあげないこと

 

学んだこと

・「やりたいこと」→ やる

・「やっておきたいこと」→ やらない

 

となります。

 

ということで、今日からまたぷらぷらと仕事をがんばりたいと思います。

 

 

あ、もうひとつ。

子育てパパのつながりで、Webメディア、というんでしょうか、コミュニティ、というんでしょうか。パパのサイトが立ちあがり、ここでライターまがいのことをさせていただくことになりました。

以前は育休ブログも書いていましたが、新しいほうのブログ(このブログ)では「はたらく」寄りにシフトさせてしまったので、子育て&親目線メインでの物書きをしてもいい場ができたことが純粋に楽しみです。

 

こちらのサイトも今日から始まりました。

初回にさっそく1本を寄稿しています。よろしかったらご覧下さい♪

 

PaPaNo

~ イクメン、カジメン、偽イクメン。。子どもが生まれれば誰でもパパなんだけどな。たしかにママの気持ちがわからないときもあるけど、パパの気持ちだって知ってほしい。パパのきもち、パパの考え、パパの夢、いろんなパパからいろんなパパ視点を発信するサイト『パパノ』~

http://papano.info/